カテゴリー
カテゴリーを選択
00 挨拶 & 当ブログ紹介 (1)
01 ブラジルサッカー基礎情報 (5)
1 クラブ紹介 (47)
2 選手紹介 (141)
20 CBFリスト (19)
2001年生まれ (11)
2002年生まれ (17)
2003年生まれ (29)
2004年生まれ (29)
2005年生まれ (18)
2006年生まれ (21)
2007年生まれ (7)
2008年生まれ (3)
2009年生まれ (2)
3__2022試合結果 (7)
3__2023その他大会 (5)
3__2023リベルタドーレス (33)
3__2023代表戦(世代別含む) (51)
3__2023全国選手権 (118)
3__2023試合結果 (25)
3__2024その他大会 (1)
3__2024リベルタドーレス (23)
3__2024代表戦(世代別含む) (30)
3__2024全国選手権 (117)
3__2024試合結果 (1)
3__2026W杯南米予選 (21)
4 移籍情報 (33)
5 代表情報(世代別含む) (99)
6 代表(世代別含む) 現在地 (22)
90 ポルトガル語サッカー用語 (2)
91 徒然に (10)
99 日本への移籍 (8)
Uncategorized (2)
投稿内の選手名のリンクは、当ブログ選手紹介記事にリンクしています。
投稿内の「動画URL」はブラジルスポーツサイト「ge」YouTube公式チャンネルのダイジェスト動画にリンクしています。
全国選手権第37節 対戦組合せ
以下の5試合の概要はこちらで。→ 【ブラジル全国選手権2023】第37節(1/2)
・2023/12/02 コリンチャンス(COR) x インテルナシオナウ(INT)
・2023/12/02 アトレチコ・ミネイロ(CAM) x サンパウロ(SAO)
・2023/12/03 フラメンゴ(FLA) x クイアバ(CUI)
・2023/12/03 パウメイラス(PAL) x フルミネンセ(FLU)
・2023/12/03 ボタフォゴ(BOT) x クルゼイロ(CRU)
以下の5試合の概要はこの記事で。
・2023/12/03 RBブラガンチーノ(RBB) x コリチバ(CFC)
・2023/12/03 グレミオ(GRE) x ヴァスコ・ダ・ガマ(VAS)
・2023/ 12/03 アトレチコ・パラナエンセ(CAP) x サントス(SAN)
・2023/12/03 フォルタレーザ(FOR) x ゴイアス(GOI)
・2023/12/03 アメリカ・ミネイロ(AME) x バイーア(BAH)
全国選手権第37節 試合概要
RBブラガンチーノ(RBB) 1-0 コリチバ(CFC)
動画URL: https://www.youtube.com/watch?v=KrbsC2a1IBI
(RBB) : 75' #3 レオ・オルティス(Léo Ortiz, 1996)[#19 エドゥアルド・サーシャ(Eduardo Sasha, 1992)]
見どころ(試合前の順位)
RBブラガンチーノ は全国選手権16勝11分9敗勝点59の6位。
コリチバ は全国選手権8勝6分22敗勝点30の19位。
得点シーン
(RBB)後半30分 :
FWマテウス・ゴンサウヴェス(Matheus Gonçalves, 2005)が右ペナルティエリア隅手前から左ペナルティエリア隅手前にボールを展開。FWヴィチーニョ(Vitinho, 1999)がファーサイドゴールライン際にクロスボールを送ると、FWエドゥアルド・サーシャが頭で折り返し、CBレオ・オルティスが胸でボールをゴールに押し込む。
試合概要、所感 etc.
ボール保持率: 前半:61% 39% ⇒ 前後半:57% 43%
シュート(枠内): 前半:13‐2(4-0) ⇒ 前後半:27-6(7-0)
パス成功率: 前半:82% 68% ⇒ 前後半:81% 67%
RBブラガンチーノは、攻撃的なSBルアン・カンジド(Luan Cândido, 2001)をセンターバックに起用した超攻撃的な4-3-3の布陣。一時は首位に手の届く勝点差まで迫ったが、1引分けを挟む4連敗で一気に失速したが、就任一年目のペドロ・カイシーニャ監督は最後まで攻撃的な姿勢を貫き選手に試合を託す。
RBブラガンチーノは、終始コリチバを圧倒。3試合連続出場の19歳コリチバGKペドロ・モリスコ(Pedro Morisco, 2004)の奮闘もあり、ゴールは後半30分の1点のみに終えたが、チームスタイルを前面に出した試合で6試合ぶりの勝利でホーム最終戦を白星で飾った。
最終節は(A)ヴァスコ・ダ・ガマ。残留争いに苦しむヴァスコ・ダ・ガマだが、対戦相手に関係なく、RBブラガンチーノは最後までチームスタイルを貫き、来季に向けいい形でシーズンを締めくくりたい。
コリチバは、すでに降格が確定しているため、今季主力で戦った選手に若手選手を組み合わせた布陣で試合に入る。しかし、試合はRBブラガンチーノの攻勢に押し込まれ防戦一方となる。苦しい展開が続くが、19歳GKペドロ・モリスコを中心とした守備陣が奮闘。
試合は0-1で敗れたものの、上記のGKペドロ・モリスコに加え、FWカイオ・セーザル(Kaio César, 2004)など、来季以降に成長が見込まれる若手選手が上位チームを相手に奮闘。2025年には、成長した姿を1部で見てみたい。
最終節は(H)コリンチャンス戦。ホームでいい形でシーズンを終えたい。
グレミオ(GRE) 1-0 ヴァスコ・ダ・ガマ(VAS)
動画URL: https://www.youtube.com/watch?v=0gCojpgI9V0
(GRE) : 46' #9 ルイス・スアレス(Luis Suárez, 1987)[#32 ナタン・フェルナンデス(Nathan Fernandes, 2005) ]
見どころ(試合前の順位)
グレミオ は全国選手権19勝5分12敗勝点62の5位。
ヴァスコ・ダ・ガマ は全国選手権11勝9分16敗勝点42の16位。
得点シーン
(GRE)後半1分 :
FWナタン・フェルナンデス(Nathan Fernandes, 2005)が右サイドライン際をハーフラインまで下がりボールを受けると、するするとドリブルでボールを運び、ペナルティエリア手前でボールをFWルイス・スアレスに預け、そのままペナルティエリアに侵入。ボールを受けたFWルイス・スアレスはタベーラを戻さずワンタッチでゴール右隅を狙った右足からの巻き込むシュート。これがGKの指先を越えゴール右隅に決まる。(1-0)
試合概要、所感 etc.
ボール保持率: 前半:52% 48% ⇒ 前後半:49% 51%
シュート(枠内): 前半:6‐2(1-0) ⇒ 前後半:13-7(5-1)
パス成功率: 前半:82% 83% ⇒ 前後半:81% 84%
ホーム最終戦のグレミオが立ち上がりから、FWルイス・スアレス(Luis Suárez, 1987)を中心に攻勢をかける。前半35分、FWルイス・スアレスが蹴るFKにCBホドリゴ・エリ(Rodrigo Ely, 1993)が頭を合わせゴールネットを揺らすが、僅かにオフサイドとなりゴールは認められない。
後半1分、18歳FWナタン・フェルナンデスが36歳FWルイス・スアレスのゴールをお膳立てし、グレミオが先制。後半8分、今度はFWルイス・スアレスがFWナタン・フェルナンデスへボールを送るがFWナタンのシュートはGKの正面を突く。後半29分、FWフェヘイラ(Ferreira, 1997)がペナルティエリア内でシュート。ヴァスコGKレオ・ジャルジン(Léo Jardim, 1995)が阻止したボールにFWルイス・スアレスがシュートに持ち込むが、再びGKレオ・ジャルジンが身を挺する。
後半45分にはヴァスコMFプラシェデス(Praxedes, 2002)の強烈なシュートをGKカイーキ(Caíque, 1997)が片腕で阻止。後半45+5分、自陣からのカウンターからFWルイス・スアレスがスルーパス。これを受けたSBクイアバーノ(Cuiabano, 2003)のシュートはGK正面。
試合は1-0でタイムアップ。点差は僅かながら、今季限りで退団となるFWルイス・スアレスが中心となり、テンポのいいパス回しで相手守備陣を崩す、今季の集大成のような試合展開で、ホーム最終戦をグレミオが1-0の勝利を収めた。
この勝利で勝ち点を65に伸ばし、ボタフォゴを抜き4位に浮上。
最終節は(A)フルミネンセ戦。リベルタドーレス本戦出場権を得る4位をキープして今季を終えたい。
残留争いに巻き込まれ、降格圏まで勝点差1で今節を迎えたヴァスコ・ダ・ガマは、2-4で敗戦を喫した前節と3つのポジションで先発選手を変更し、やや守備的な布陣で試合に入る。
試合はホームグレミオにボールを支配されるものの、しっかりとしたディフェンスで0-0で試合を折り返す。後半開始間もなくゴールを許すが、後半15分、後半30分とバランスを考慮した選手交代で、攻撃へと舵を切り替える。終盤はセカンドボールを悉く拾う分厚い攻撃でグレミオをゴール前に押し込み、後半45分には決定的なシーンを迎えるが、グレミオGKカイーキの好守にゴールを奪えず、0-1のスコアであえなく敗戦。
ホーム最終戦の上位グレミオとの対戦で、ある程度プラン通りの試合になったと思われるが、最後までゴールを奪えず、残留争いは最終節に持ち込まれた。
最終節の対戦相手はRBブラガンチーノ。ホームサポーターの声援を後押しに勝って残留を確定したい。
アトレチコ・パラナエンセ(CAP) 3-0 サントス(SAN)
動画URL:
(CAP) : 45+6' #8 ヴィトル・ブエノ(Vitor Bueno, 1994)[FK]
(CAP) : 75' #22 マジソン(Madson, 1992)[#8 ヴィトル・ブエノ(Vitor Bueno, 1994)]
(CAP) : 90+3' #11 ウィリアン(Willian, 1986)[]
見どころ(試合前の順位)
アトレチコ・パラナエンセ は全国選手権13勝14分9敗勝点53の8位。
サントス は全国選手権11勝10分15敗勝点43の15位。
得点シーン
(CAP)前半45+6分 :
ゴール正面20m強のFK。MFヴィトル・ブエノが直接狙ったシュートは、相手GKのミスもありゴールネットに吸い込まれる。(1-0)
(CAP)後半30分 :
MFヴィトル・ブエノがペナルティエリア左角手前からゴール前ファーサイドへのクロス。SBマジソンが外から斜めに侵入し頭を合わせアトレチコ・パラナエンセが追加点。(2-0)
(CAP)後半45+3分 :
ゴールラインを割るかと思われたボールをSBブルーノ・ペレス(Bruno Peres, 1990)がゴールニアサイドに折り返す。これをFWウィリアンがワンタッチのトラップ、落ちてくるボールに右足を振り抜くと、ボールはファーサイドのゴールネットを突き刺すゴラッソ。
試合概要、所感 etc.
ボール保持率: 前半:56% 44% ⇒ 前後半:49% 51%
シュート(枠内): 前半:5‐6(2-1) ⇒ 前後半:11-12(6-3)
パス成功率: 前半:83% 81% ⇒ 前後半:81% 81%
アトレチコ・パラナエンセは最近の7試合に未勝利。リベルタドーレス出場権を逃し、コパ・スウアメリカーナ出場権が確定しているモチベーションを欠く状況。しかし、今節はホーム最終戦。1月のバルセロナ/ESP移籍が決まっているFWヴィトル・ホッキ(Vitor Roque, 2005)をサポーターと共に暖かく送り出すためにも勝ち星が欲しい。
試合は、FWヴィトル・ホッキにボールを集めようとするが、マークが厳しく効果的なボールがFWヴィトル・ホッキに入らない。FWヴィトル・ホッキをおとりに、MFヴィトル・ブエノなどがシュートに持ち込むが得点を奪えない。
流れからゴールを生み出すことができないが、前半45+2分、相手陣右でFKを獲得すると、SBマジソンが頭を合わせる。しかし、GK手前に叩きつけられた難しいボールをサントスGKジョアン・パウロ(João Paulo, 1995)がクリア。前半45+6分、再びゴール正面でFKを獲得するとMFヴィトル・ブエノが直接狙ったシュートをGKジョアン・パウロがフランゴ、アトレチコ・パラナエンセが先制する。
後半も引き続きアトレチコ・パラナエンセが試合の主導権を握ると、後半30分に追加点、後半45+3分にはFWウィリアンのゴラッソが飛び出しダメ押し。
アトレチコ・パラナエンセは、8試合ぶりの勝利を10月25日以来のホームでの勝ち星で飾り、ホーム最終戦を3-0の完勝で締めくくった。
最終節は(A)クイアバ戦。
3試合白星がなく、降格圏までの勝点差を2ポイントで今節を迎えたサントスは、他試合の結果次第では勝てば残留を決めることができる。
前半16分、相手陣左FKをMFソテウド(Soteldo, 1997)がゴール前に柔らかいボールを送るとCBジョアキン(Joaquim, 1998)が頭を合わせる。ボールはゴール右隅枠を捉えるが、GKベント(Bento, 1999)が必死に飛びつき片手でCKに逃れる。しかし、このシーン以外はワントップのFWフルチ(Furch, 1989)が前線で孤立がちになり、ミスでボールを失う場面も多く、大きくなチャンスは訪れない。
後半が始まるが、マルセロ・フェルナンデス(Marcelo Fernandes)監督代行は動かない。後半24分、左SBドドー(Dodô, 1992)に代えFWメンドーサ(Mendoza, 1992)を投入するが、その数分後に左サイドでアトレチコ右SBマジソンをフリーにし追加点を許す。その後相次いで攻撃的な選手を投入するが、試合終了間際にダメ押し点を奪われ試合終了。
残留争いの他の2チームも試合に敗れたため、降格圏までの勝点差を2ポイントで最終節を迎える。
その最終節の対戦相手はフォルタレーザ。ホームでの試合だけに他の2チームの結果に関わらず、勝って残留を確定したい。
フォルタレーザ(FOR) 1-0 ゴイアス(GOI)
動画URL: https://www.youtube.com/watch?v=J0tUlc4Y3X8
(FOR) : 6' #29 ギリェルミ(Guilherme, 1995)[#27 カレビ(Calebe, 2000)]
見どころ(試合前の順位)
フォルタレーザ は全国選手権13勝9分14敗勝点48の11位。
ゴイアス は全国選手権8勝11分17敗勝点35の18位。
得点シーン
(FOR)前半6分 :
自陣からのビルドアップ。中央VOLカイオ・アレシャンドレ(Caio Alexandre, 1999)→右サイドMFヤゴ・ピカチュー(Yago Pikachu, 1992)→中央チアゴ・ガリャルド(Thiago Galhardo, 1989)→右サイドFWカレビと繋ぎ、最後はFWカレビからのクロスをFWギリェルミがゴールに流し込みフォルタレーザが先制。(1-0)
試合概要、所感 etc.
ボール保持率: 前半:45% 55% ⇒ 前後半:42% 58%
シュート(枠内): 前半:1‐1(1-0) ⇒ 前後半:6-4(1-1)
パス成功率: 前半:87% 86% ⇒ 前後半:86% 87%
フォルタレーザは、リベルタドーレス出場権を逃し、コパ・スウアメリカーナ出場権がほぼ確定した状況で今節を迎える。コパ・スウアメリカーナ決勝戦前後は勝てない試合が続いたが、前節で11試合ぶりの勝利。ホーム最終戦の今節で連勝を飾りたい。
前半6分に自陣から縦に繋いだゴラッソコレチーボで先制を奪う。その後は自陣に入るボールに対してアプローチする守備でゴイアスの攻撃の芽を摘み取っていく。
後半も守備をベースにカウンターを狙うが、効果的なカウンターを発動できない。しかし、ボールを持たせながらも試合は最後までコントールしタイムアップ。ホーム最終戦を1-0の勝利で飾った。
最終節は(A)サントス戦。
降格が決まっているゴイアスだが、試合へのモチベーションを維持するのが難しいのか、前半立ち上がりにゴールを許すと、ボールを支配しながらも効果的な攻撃を仕掛けることができない。
前半をシュート一本で終えると、後半も選手交代を交えながらもボールを支配するものの、結局最後まで相手ゴールを脅かすことができず0-1の敗戦。これで5連敗となった。
最終節は(H)アメリカ・ミネイロ戦。ホームでの勝利は10月18日を最後に遠ざかっており、サポーターの前での勝利で今季を締めくくりたい。
アメリカ・ミネイロ(AME) 3-2 バイーア(BAH)
動画URL: https://www.youtube.com/watch?v=NUS1yawiyso
(BAH) : 26' #9 エヴェラウド(Everaldo, 1991)[PK]
(AME) : 30' #45 ヒカルド・シウヴァ(Ricardo Silva, 1992)[#5 エマヌエル・マルティネス(Emmanuel Martínez, 1994)]
(AME) : 38' #78 ヘナト・マルケス(Renato Marques, 2003)[#21 ルーカス・カウ(Lucas Kal, 1996)]
(AME) : 47' #78 ヘナト・マルケス(Renato Marques, 2003)[#75 ホドリギーニョ(Rodriguinho, 2003)]
(BAH) : 57' #7 アデミール(Ademir, 1995)[#8 カウリー(Cauly, 1995)]
見どころ(試合前の順位)
アメリカ・ミネイロ は全国選手権4勝9分23敗勝点21の20位。
バイーア は全国選手権11勝8分17敗勝点42の17位。
得点シーン
(BAH)前半26分 :
右サイド深くからゴール前に上げられたクロスをFWビエウ(Biel, 2001)が胸トラップで確保しようとするが、このボールがディフェンダーの腕に当たりPKを獲得。これをFWエヴェラウドがGKの逆を突く右サイドへのシュートでバイーアが先制。(0-1)
(AME)前半30分 :
左CK。MFエマヌエル・マルティネスがゴール前に上げたボールにCBヒカルド・シウヴァがGKの目の前で頭を合わせ同点。(1-1)
(AME)前半38分 :
相手陣左に入ったところからのボールをVOLルーカス・カウが一列左のFWヘナト・マルケスへ落とす。自身へのマークが甘いとみるや、ペナルティエリア手前からFWヘナト・マルケスが左足を振り抜く。ディフェンダーに触れたボールがゴール左隅に決まりアメリカ・ミネイロが逆転。(2-1)
(AME)後半2分 :
右サイドライン際を相手陣に入ったところで、CBエデル・フェヘイラ(Éder Ferreira, 1995)が縦にボールを送ると、右SBマテウス・エンヒキ(Mateus Henrique, 2002)がダイレクトに踵で一列内にボールをさばく。ボールを受けたMFホドリギーニョが縦にボールを運びゴール前へライナー性のクロス。これをFWヘナト・マルケスをゴール中央で足を合わせアメリカ・ミネイロが3点目。そしてFWヘナト・マルケスがこの試合2点目のゴール。(3-1)
(BAH)後半12分 :
自陣からのロングカウンター。ピッチ中央をMFカウリーがドリブルでボールを持ち上がり、右サイド最終ライン裏へスルーパス。FWアデミールが間合いを詰めるGKをかわし、角度のない位置からシュート。カバーリングに戻ったディフェンダーがクリアを試みるもボールはゴールに収まりバイーアが1点差に詰め寄る。(3-2)
試合概要、所感 etc.
ボール保持率: 前半:% % ⇒ 前後半:46% 54%
シュート(枠内): 前半:‐(-) ⇒ 前後半:10-28(3-5)
パス成功率: 前半:% % ⇒ 前後半:81% 82%
すでに降格が確定しているホームのアメリカ・ミネイロは、2002年生まれ1選手、2003年生まれ3選手の下部組織出身選手をスタメンに起用し試合に入る。
立ち上がりはバイーアに押し込まれ前半26分に失点。しかし、その4分後にセットプレーから同点に追いつくと、前半38分にFWヘナト・マルケスの思い切りのいいシュートで逆転。後半2分には、2002年生まれのSBマテウス・エンヒキのヒールパスから2003年生まれのMFホドリギーニョがクロスを上げ、2003年生まれのFWヘナト・マルケスがゴールを奪いリードを拡げる。
後半17分に得点機会阻止で退場者を出すが、残り時間をバイーアの猛攻に耐え抜きタイムアップ。
数的不利を跳ね返し、若い選手の活躍もあり、ホーム最終戦を3-2で勝利で飾った。
最終節はアウェイでのゴイアス戦。
降格圏の17位に低迷するバイーアは、同時間帯に行われている他試合の結果次第でこの試合に負ければ降格が決定する。その状況で、立ち上がりから攻勢をかけ相次いで相手ゴールに迫る。
前半20分、FWビエウが蹴る右CKにCBカヌー(Kanu, 1997)が頭で叩きつけるが、アメリカGKジョリ(Jori, 1996)がビッグセーブ。惜しいチャンスを逃したが、引き続き猛攻を仕掛けると前半26分にPKを獲得し先制。
しかし、この先制点で意識が守備に行くと、3連続得点を許す。
後半12分にFWアデミールのゴールで1点差に迫ると、後半17分に相手が退場者を出し数的有利に立つ。
バイーアは攻撃的な選手を次々と投入し猛攻を仕掛け次々とアメリカゴールに迫るが、焦りのためかシュートはいずれも枠を捉えない。後半40分を過ぎて前線に高さのあるCBダヴィジ・ドゥアルテ(David Duarte, 1995)を投入するが、アメリカゴールをこじ開けることができない。
試合はそのまま2-3で終了。残留争いの2チームも敗戦で今節を終え、残留争いは最終節に持ち込まれた。
最終節はホームでアトレチコ・ミネイロとの対戦。
負ければ降格、引き分けの場合はヴァスコ・ダ・ガマの敗戦を条件に残留。勝てばサントスとヴァスコ・ダ・ガマのいずれかが引分け以下の場合に残留となる。